本日は第二火曜日は毎月恒例の「第二回男祭りin鹿児島ツアー」開催日でした。
今回のメンバーは6名。
行き先は指宿に決定。
車は2台。
今回は11:30に美容室KAZE二集合し、他のメンバーと二代目の車をゲットしに行きます。
今回は合コンではないのですが偶然にも3(メンズ):3(ガールズ)で結構です。
とりあえず無事合流したのでFamily Martで地図を広げルートの確認。
13時頃すすはら(須々原)展望に到着し、いい眺めを満喫。
14:00頃に唐船峡(市営)到着。ここは素敵なエピソードとオブジェがありましたよ。
まず「流しそうめん」と言うのは開聞町の職員が作って特許を取ったそうです。ただ、特許も個人の特許ではなく、町の特許として取ったため、市営と民間と入り混じった複雑な施設システムとなったそうです。
また、エレベーター降りることもでき、降りた口付近には爪楊枝のとんでもないオブジェがありました。
鹿児島といえばこの有名人「篤姫さんの爪楊枝オブジェ」
そしてエレベーター降りたら池があり「サメ」いましたのでおまけでパチリ。探しちゃってくださいm(_ _)m
とお腹を軽く満たし、次のステージ南の最南端の駅へ。そこは開聞岳も一望でき、観光地としても人気のスポットのようです。そこでEXILE風にパチリ!!
その後は駅の前にある唯一マンゴーアイスが食べれる激アツスポットへ!!
「麦わらが似合う観光案内人風」
「意外に美味しく真剣な眼差しで食べる男たち」
「これ最高にうまい。台湾かき氷風」
16:00頃には地熱でエコロジーな勝手に発熱「すめ」※蒸気で屋外で自然に地熱する。をチェックしに移動!!
迷って迷って集落に紛れ込んだ我々は、一件の家の前でくつろいでいるお婆ちゃん達に聞き込み開始。
すると〜。「うちにあるから見に来なさい!!」なんていい人達!!早速お邪魔しました。
「説明をしっかり聴きこむ御一行」
16:30頃には長崎鼻へ移動し、海を目指しました。ここは浦島太郎説がある場所で、願いを叶えてくれる竜宮神社がありましたよ。
そして指宿名物の砂蒸し温泉もチェックしとかないといけないので、かなりローカルな穴場スポットへ移動!!
すると入口に探し求めていた「すめ」とあっさりご対面。。。
それからまだまだ続くのですが、今回のメインともいうべきか、激アツな「エビチリ」を食したくウズウズしています。ですがオープンまでお時間があるようなので、指宿駅前にある足湯で時間つぶしを兼ね、リラックスタイム!!
はいそれでは19:00になったことですので、待ちに待った駅近くにある中華料理店「春」さんへgogo!!
参加者の皆様、めっちゃ腹減って、出てはヒュッと!!出てはヒュッと!!
気がついたら料理の写真一切ない。。。。
申し訳ないです。マジで美味いのでとりあえず行ってみてください。今までのエビチリの常識を覆されます!!
結構食べたのですが、夏の暑さと普段の疲れが重なったのか!?食欲が止まりません。「中華料理の春さん」に向かう途中、気になるカレー屋さんがあったので急遽ハシゴすることに。。。
「その頃満腹組は夜のスナック散策へ」
お腹も満たされ、帰宅は22:00でしたが、みっちりと遊び倒した第二火曜日となりました!!
また来月も企画しているので興味ある方は髪切り来てください( ^ω^ )